高田亮介(たかたりょうすけ)

東京大学で人工生命を研究する博士学生
業績
学術論文
- 進化的学習を通したエージェントの立位保持に関する検討
- 常葉大学 経営学部 研究紀要
- Vol. 8
- pp. 35-41
- Feb. 2021
- (査読有り)
国際会議における発表
- Evolving Collective AI: Simulation of Ants Communicating via Chemicals
- The 2023 Conference on Artificial Life
- Jul. 2023
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- Design of Cooperative Interaction between Humans and AI Creatures through Reinforcement Learning
- Proceedings of the 7th International Conference on Human-Agent Interaction
- pp. 220-222
- Oct. 2019
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- Design of Cooperative Interaction between Humans and Agents through Reinforcement Learning
- Next Generation Human-Agent Interaction Workshop
- Oct. 2019
- (査読無し)
- (口頭発表)
- Learning Method to Discover Secret Tricks Using Reinforcement Learning
- NIT-NUU Bilateral Academic Conference
- Jul. 2018
- (査読有り)
- (口頭発表)
国内学会・シンポジウムにおける発表
- 相反する適応的最適化計算による非合理的なスリル行動の認知モデル
- 日本認知科学会第40回大会
- Sep. 2023
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- 進化計算と強化学習によるスリルのモデル化
- HAIシンポジウム2023
- P-54
- Mar. 2023
- (査読無し)
- (ポスター発表)
- 個体の進化と相互作用による集団の創発
- 第5回人工生命研究会
- Nov. 2022
- (査読無し)
- (口頭発表)
- 缶蹴り遊びのマルチエージェント強化学習による組織化された振る舞いの創発
- 第4回人工生命研究会
- Jul. 2022
- (査読無し)
- (ポスター発表)
- 缶蹴りにおける強化学習を通した集団の組織化とダイナミクスの分析
- HAIシンポジウム2022
- G-15
- Mar. 2022
- (査読無し)
- (口頭発表)
- 立脚点の違いによって相互予測問題を解消する強化学習エージェント
- 日本認知科学会第38回大会論文集
- pp. 51-57
- Sep. 2021
- (査読有り)
- (口頭発表)
- 強化学習を用いた缶蹴りエージェントによる協調行動の獲得
- 第35回人工知能学会全国大会論文集
- 3I2-GS-5e-03
- Jun. 2021
- (査読有り)
- (口頭発表)
- 缶蹴りにおける他者知覚を必要としない協調の実現
- HAIシンポジウム2021
- G-20
- Mar. 2021
- (査読無し)
- (口頭発表)
- (Student Encouragement Award)
- 強化学習を用いたエージェントによる缶蹴りの集団形成と振る舞い分析
- ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集
- pp. 81-88
- Oct. 2020
- (査読無し)
- (口頭発表)
- (優秀発表賞)
- 缶蹴りにおける強化学習を用いた身体的インタラクション
- 日本認知科学会第37回大会論文集
- pp. 384-391
- Sep. 2020
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- ニューロエボリューションを用いたクリーチャによる協調行動の分析
- 第34回人工知能学会全国大会論文集
- 4Rin1-64
- Jun. 2020
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- 身体的特徴が異なるエージェントにおける立位熟達過程の分析 -ニューロエボリューションによる進化的学習に注目して-
- 第34回人工知能学会全国大会論文集
- 4Rin1-19
- Jun. 2020
- (査読有り)
- (ポスター発表)
- 強化学習を通したクリーチャによる協調行動の自動獲得
- HAIシンポジウム2020
- G-7
- Mar. 2020
- (査読無し)
- (口頭発表)
- アクションゲームAIにおける共進化と動機づけの分析~ボンバーマンを題材として~
- 第9回サイエンス・インカレ
- Mar. 2020
- (査読有り)
- (口頭発表)
- (COVID-19により大会中止)
- ニューロエボリューションによるエージェントの立位獲得過程に関する研究
- 第8回浜松アカデミックカンファレンス
- Feb. 2020
- (査読無し)
- (口頭発表)
- アクションゲームの裏技を発見する自己学習手法~スーパーマリオブラザーズを題材として~
- 第8回サイエンス・インカレ
- Mar. 2019
- (査読有り)
- (口頭発表)
- (審査員特別賞)
- 無限1UPを題材としたアクションゲームの裏技を発見する自己学習手法の提案
- 第39回情報処理学会ゲーム情報学研究会
- Mar. 2018
- (査読無し)
- (口頭発表)
- (若手奨励賞)
- 第1回スモウルビー甲子園優勝プログラムと将来の展望
- 第58回プログラミング・シンポジウム予稿集
- pp. 81-83
- Jan. 2017
- (査読無し)
- (ポスター発表)
その他の発表
- CIFの課題と強化学習
- 認知的インタラクションフレームワーク研究会2022
- Aug. 2022
- (査読無し)
- (口頭発表)
- スリルを味わう認知モデルの開発
- 超異分野学会 東京大会2022
- Mar. 2022
- (査読無し)
- (ポスター発表)
- (キャリアデザイン研究センター賞)
- ゲームのスリルを味わうNPCの開発
- MEET UP 静岡
- Jan. 2022
- (査読無し)
- (ポスター発表)
招待講演
- マルチエージェント強化学習による協調的インタラクションの創発とCollective Intelligence
- 第21回認知的コミュニケーションワークショップ
- Sep. 2021
- プログラミングの楽しさを知る
- 常葉大学 経営学部 情報学ゼミナール
- May. 2021
- 第2回スモウルビー・プログラミング甲子園決勝大会 トークセッション
- 第2回スモウルビー・プログラミング甲子園決勝大会
- Mar. 2017
- AIの戦略
- スモウルビー・プログラミング甲子園セミナー
- Sep. 2016
学位論文
- マルチエージェント強化学習による協調的インタラクションの創発
- 静岡大学大学院 修士論文
- Mar. 2022
- (指導教員: 竹内 勇剛)
- インタラクティブな強化学習を通したクリーチャとの協調行動の実現
- 静岡大学 卒業論文
- Mar. 2020
- (指導教員: 竹内 勇剛)
- 自己学習で裏技を発見するアクションゲームAIの研究
- 松江工業高等専門学校 卒業論文
- Mar. 2018
- (指導教員: 橋本 剛)
競争的研究資金等の研究助成
- 池田理化ブリッジフェロー
- "遊びの中での学習に基づく集団創発のモデル化"
- 500千円
- Sep. 2022 -
- (研究代表者)
- Google Cloud Research Credits
- "Artificial Life Study in Simulated Environments"
- $ 12,000
- Aug. 2022 -
- (研究代表者)
- 科学技術融合振興財団(FOST)
- "本能と学習による価値を併せ持つことでスリルを味わうNPCの開発"
- 300千円
- Feb. 2022 -
- (研究代表者)
- 静岡テックプランター
- "HAIの設計手法に基づく対人コミュニケーション支援"
- 500千円
- Nov. 2020 -
- (研究分担者)
受賞
- Google Cloud Research Credits
- GCP (Google Cloud Platform) Credit Award
- Aug. 2022
- 静岡大学大学院総合科学技術研究科
- 情報学専攻長賞
- Mar. 2022
- 超異分野学会 東京大会2022
- キャリアデザイン研究センター賞
- Mar. 2022
- 静岡大学
- 成績優秀者賞
- Dec. 2021
- toioの「Do!コン」
- 審査員特別賞
- May. 2021
- HAIシンポジウム2021
- Student Encouragement Award
- Mar. 2021
- ロボットやろうぜ!-toio & Unity 作品動画コンテスト-
- 審査員特別賞
- Dec. 2020
- 第3回静岡テックプラングランプリ
- 最優秀賞
- ヤマハ発動機賞
- 浜松いわた信用金庫賞
- Nov. 2020
- ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
- 優秀発表賞
- Oct. 2020
- 静岡大学
- 成績優秀者賞
- Dec. 2019
- 第8回サイエンス・インカレ
- 審査員特別賞
- Mar. 2019
- 松江工業高等専門学校
- 電気情報学会賞
- 功労賞
- 優秀成績賞
- 優秀卒業学生表彰
- Mar. 2018
- 第39回情報処理学会ゲーム情報学研究会
- 若手奨励賞
- Mar. 2018
- 第1回スモウルビー・プログラミング甲子園
- 優勝
- Mar. 2016
研究会やセッションの企画・開催
- Ikegami Lab. Summer Seminar Camp 2023
- Aug. 2023
- 2023年度人工知能学会全国大会 学生企画セッション
- Jun. 2023
- 第19回認知的コミュニケーションワークショップ
- Nov. 2020