高田亮介(たかたりょうすけ)

東京大学で人工生命を研究する博士学生
プロフィール
1997年4月27日生まれ.島根県松江市出身.池上高志研究室所属.人工生命,マルチエージェントシステム,強化学習,進化計算,ゲーム情報学を研究している.プログラミングと水泳が好き.
学歴
年 | 学校/専攻 |
---|---|
2013–2018 | 松江工業高等専門学校 情報工学科(首席卒業) |
2018–2020 | 静岡大学情報学部 情報科学科(首席卒業) |
2020–2022 | 静岡大学大学院総合科学技術研究科 情報学専攻(首席卒業) |
2022– | 東京大学大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 |
職歴
プログラミング
- 株式会社オルタナティヴ・マシン
- 2023年~2023年
- 体験型VRインスタレーション作品「マインド・タイム・マシンⅡ」VRシステム開発
- 株式会社 Arent
- 2019年~
- 3次元CADソフトウェア開発(業務委託)
- 株式会社ディスコ
- 2016年~2017年
- 画像処理ソフトウェア開発(業務委託)
大学勤務
- 常葉大学
- 2023年~
- 非常勤講師(担当講義 『プログラミング』『情報リテラシーⅠ』『情報リテラシーⅡ』)
- 東京大学大学院工学系研究科
- 2022年~2023年
- 研究開発
- 静岡大学大学院創造科学技術研究科
- 2020年~2022年
- 研究補佐員
- 静岡大学情報学部
- 2020年~2022年
- パート教務職員
スイミング
- 2022年~
- 水泳コーチ
- 浜松グリーンスイミングクラブ
- 2018年~2022年
- 水泳コーチ
- コナミスポーツクラブ松江
- 2016年~2018年
- 水泳コーチ
委員歴
- 人工知能学会
- 2023年~
- 学生編集委員
- 2023年度人工知能学会全国大会
- 2022年~2023年
- 大会運営委員(学生企画)
所属学会
- 情報処理学会
- 2017年~
- 進化計算学会
- 2020年~
- 人工知能学会
- 2021年~
- 日本認知科学会
- 2023年~
プログラミング歴
- C
- 2013年~
- 高専1年生の授業でHello Worldした なんでもできる
- Ruby
- 2015年~
- 1番好きな言語 なぜならRubyCity出身なので
- Python
- 2016年~
- 研究でお世話になってる 機械学習とか分析とか
- Java
- 2016年~
- オブジェクト指向はこれで学んだ 高専の卒研でのメイン言語
- C#
- 2018年~
- 研究・業務で使用中
- その他
- JavaScript
- C++
- PHP
- LISP
- Prolog
- Objective-C
- SQL
- すべてアプリ・システム開発経験有り